フジクリニックの
大腸内視鏡検査とは?
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)とは、細いカメラを肛門から挿入し、大腸の内側を詳細に観察する検査です。大腸がん・ポリープ・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)などの早期発見・診断に役立ちます。
特に大腸がんは、早期の段階では自覚症状がほとんどないため、定期的な検査が推奨されています。
大腸内視鏡検査の流れ


詳細な食事制限や下剤の飲み方は、事前にご案内します。
前日は消化の良い食事を摂り、指定の下剤を服用して洗腸の準備を行います。


腸の洗浄(基本的には自宅で内服し来院いただきますが、高齢者・遠方の方などはクリニックでの下剤の内服も相談させていただきます)
検査準備(鎮静剤の使用可/リラックスした状態で受けられます)
内視鏡検査実施(通常15~30分程度)
必要に応じてポリープの切除を行います。
リカバリールームで休憩(鎮静剤を使用した場合、約30~60分の安静が必要)


検査後は、できるだけ消化の良い食事を摂取してください。
医師から検査結果の説明を行います。
組織検査を行った場合は、後日結果をご案内します。

以下のような症状がある場合は、大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。
✅ 便に血が混じる(血便)
✅ 便が細くなった・黒っぽい便が出る
✅ 慢性的な便秘や下痢が続く
✅ 腹痛やお腹の張りが気になる
✅ 家族に大腸がんの既往歴がある
✅ 健康診断で便潜血陽性(異常)を指摘された
✅ 40歳以上で一度も大腸内視鏡検査を受けたことがない
大腸がんは早期発見が非常に重要です。40歳を過ぎたら定期的な検査を推奨しています。

🔹 1. 鎮静剤を使用した「苦痛の少ない検査」
大腸内視鏡検査に対する不安を軽減するため、鎮静剤・鎮痛剤を使用し、ウトウトした状態でリラックスして受けられます。
🔹 2. 必要に応じてその場でポリープ切除可能
検査中にポリープが見つかった場合、その場で切除することも可能です(医師の判断によります)。
🔹 3. 土曜日の検査対応
平日にお時間が取れない方のために、土曜日も検査を受け付けています。
🔹 4. アットホームな雰囲気で安心の医療提供
初めての方でも安心して受けられるよう、医師・スタッフが丁寧に対応いたします。
ご予約・お問い合わせ
大腸内視鏡検査のご予約・ご相談は、電話・WEBから受け付けております。
お腹の調子が気になる方、検査を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。